vs川里SC マッチレポート

鴻巣市長杯2019第2節vs川里SC
10:00〜@鴻巣市陸上競技場

結果

川里SC1-1(前半0-0)Zelkovare fc

メンバー

スタメン

GK
1松浦優太
DF
2中島蓮(練習生)
3北村拓也
4神谷翼(練習生)
10野本竣介(練習生)
MF
5茂木優樹
6七海蓮(練習生)
7前田光輝
8後藤涼真
9横山剣
FW
11大山駆

リザーブ

FW
13清水裕介
マネージャー
吉野希菜

交代

56分9横山剣→13清水裕介

得点

43分川里SC
51分6七海蓮(7前田光輝)

警告・退場

無し

マッチレポート

市長杯、4試合で順位が決まることを考えれば勝ち点3を取りたい一戦だが、相手はブロックリーグで1-7で完敗している川里SC。
ここまでの失点の多さを考えて、まずは守備から入る。
川里SCが4-2-3-1の布陣を敷いてくるのに対し、ハイプレスではなくブロックを作ることを選択する。最終ラインではある程度ボールを回させるも決定的な縦パスは許さない。しかしそれでも背後のスペースを突かれて何度かピンチを招くが、松浦を中心に体を張ったディフェンスでゴールを割らせず、逆に七海前田大山の攻撃で決定的なチャンスを作るも得点は奪えず0-0でハーフタイムを迎える。
厳しい展開ではあるが失点をしないという最低限の内容で後半を迎え、前田をボランチへ下げてボールを保持する時間を増やすことを試みるも、前線の収まりが足りずサポートもなく蹴る時間が続く。
そして後半8分、コーナーキックから与えてはいけない先制点を与えてしまった。
しかしここで焦りは見せずに少しずつ繋ぐことを心がけていくと、相手の中盤に乱れが生じ、オープンな展開となる。
そして後半16分に前田からパスを受けた七海が角度のないところからのキーパーとの一対一を制して同点に追いつく。
その後は防戦一方となるが、クロスバーやポストにも助けられ1-1のまま試合は進む。
そして後半30分にこぼれ球から後藤が決定機を迎えるがわずかにポストの右、その後はお互いに運動量が落ち、中盤での取り合いでタイムアップ。
前回対戦時完敗した川里SCから最低限の勝ち点1を奪った。
次回対戦では県3部リーグ2位の下忍クラブを迎え撃つ。
初の県リーグへの挑戦となるが、優勝のためには勝ち点3が不可欠なので積極的な試合展開を作りたい。
Zelkovarefc🌿

Zelkovare北本FC(ゼルコバーレ北本FC)

大宮高校サッカー部OBと北本宮内中学校サッカー部OBを中心に立ち上げた社会人サッカーチームです。埼玉県リーグ参入を目指しています。 2019シーズンから鴻巣市ブロックリーグに参入しています。

0コメント

  • 1000 / 1000